東京都の感染者が多いと騒動が続いていますが、東京で1日千人の感染者が出ても、人口100人の村の1人の感染者の方がはるかに危険なので、目安にはなるものの感染の危険度が分かりません。さらには大都市は昼間人口が多いのでいくら感染者数を特定できたとしても実際の感染の危険度は分かりません。
ですが下水道の利用人口は分かるので、公共下水から流域下水への出口の汚水をサンプリング検査して新コロウイルスの量を調べれば、公共下水流域ごとの新コロ汚染度がわかると思うのですが、汚水からウイルス量は把握できないのかな?
それとワクチンなどの感染防止策ばかりが議論されているのも気になります。私は感染防止が困難なことが分かっているのだから、治療法が気になります。でもメディアから流れてくるのは感染防止ばかりで治療法の情報はほとんどありません。素人故よけいな意見は差し控えますが、素人故の疑問です。