◆危機管理

政府は今週末にも一都三県を対象とする緊急事態宣言を再発令する方向で検討に入ったとのこと。

となれば、直近で気になるのが成人式です、我が街では1月10日に3分割で予定されていますが、3分割したところで集会であることは間違いないので、危機管理の一例として提案すれば、直ちに中止を発表すべきかと思いますし、中止が無理ならば、来年合同で再び開催するからと参加自粛を呼びかけるなどの工夫が必要かと思います。

成人式は一生に一度の晴れ舞台かもしれませんが、出産や大学入試などと違い、予定通りでなければ取り返しがつかないというものではありません、生活習慣上のセレモニーですから、来年の成人式に合同でやっても問題ないはずです。

何が大事なのか危機管理の観点で考えれば自明の理でしょう。ですが昨年緊急事態宣言が発出された際、緊急事態だから顔を突き合わせて情報交換すべきと思っていると公言する我が蓮田市長のことですから、決断は到底無理でしょう。

ただし、これはあくまで私の考えであって、ものの見方によっては違う考えもあって当然です。例えば緊急事態の対象が飲食に特化され、充分な3密回避がされるなら判断に迷うでしょう。緊急事態の内容が不明な現時点ではある程度予測を立てなければならない故です。

とはいえ、緊急事態宣言が今週末に発令されることが明らかなのですから、その前提で自治体として次の一手を考えておくべきことは誰しも異論無いでしょう。一例として私は成人式中止を上げましたが、もし実施するならば、緊急事態発出を考慮していない時点での計画なのですから、成人式の内容の見直しは最低限度必要であり、その選択肢の一つとして中止・来年への延期を提案した次第。

もし何も新たな対策を講じることなく成人式を実施するならば、よほどの理由が求められると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です