2022年5月の蓮田市長選時点で掲げていた政策

(参考):以下は令和4年5月市長選の時の記事です。

以下、参考資料として掲載します。  

福田せいじが”絶対にやる”政策(2022市長選)

子育て支援障がい者・高齢者支援 産業誘致で税収増市政改革 夢支援低炭素自立社会で世界の蓮田へ (※注)例えば、黒浜緑地のコンクリート吹付は全面廃止し、既に破壊された3号緑地はその特性を活かしての一大ツツジ園やサクラソウ絨毯等、新たな名所としての再生を含めて住民協働により整備します。

子育て支援


  • 西口行政センターを活用し、駅前保育センターとして、登園前の園児を預けて仕事に行ける「ワンストップ引き渡しサービス」を実現します。
  • 小・中学校の希望者が学習塾並みの補習授業を受けられるようにします。
  • 西口行政センターの水曜日の開庁時間を20時まで延長します。

障がい者・高齢者支援


  • 障がい者支援施設の積極的誘致、インフォメーション設置(蓮田市なんでも相談センター)、タクシー補助の充実を実現します。
  • 障がい者・高齢者支援として、くねくね(循環)バスの導入で移動手段を拡充します。これは公共の責務として必ず実施し、後述するように更なる機能強化を図ります。

産業誘致で税収増


  • スマートICを活用し、大規模ショッピング施設の誘致協議を直ちに開始します。
  • 高虫工業団地の整備を促進し、実質的な減税などの立地コストを減らす政策を導入して、企業の誘致協議を直ちに開始します。※ショッピングバス・社員送迎バスを市内循環バスに活用し、利便性を補強します(特区活用)。

市政改革


  • 住民協働で開かれた市政を目指します。(※注)例えば、黒浜緑地のコンクリート吹付は全面廃止し、既に破壊された3号緑地はその特性を活かしての一大ツツジ園やサクラソウ絨毯等、新たな名所としての再生を含めて住民協働により整備します。
  • 聖域なき情報公開を徹底します。
  • 市長直轄のシティセールス課を設置して蓮田市の強みを市外にアピールします。
  • 市職員の積極的な政策提案を支援し、国・県・企業への提案など他市町をリードできる組織体制をつくります。
  • 地元業者を支援します。このため、開かれた入札制度のもと、地元業者に優遇措置を設けた総合評価方式などにより過当競争を防止します。入札参加のハードルを下げる他、助成で新規事業者を保護育成します。

 

夢支援


  • 若者の夢とチャンスを支援します。駅前には、オープンカフェに利用可能なスペースやストリートパフォーマンスができる設備を、そして市内にスケートボード施設を設置します。
  • 大人の夢とチャンスを支援します。作家・音楽家・芸術家など一芸に秀でた人材を市内から発掘し活用します。
  • 夢を諦めない方の人生再チャレンジを支援します。これは私の実体験から来る政策です。一例として社会人受験、起業支援として学校の空き教室をテレワーク・起業する会社に提供する等です。

低炭素自立都市で世界の蓮田へ


  • 低炭素自立都市の実現に向けて国とのパイプを活用します。住民協働で合意できた地区から実験地区の開発構想・計画策定に着手します。インフラ、ライフラインが自立し周辺地域で起きた被害の影響を受けないため、地震や災害に強い都市になります。
  • 世界において低炭素自立都市は知る限り前例がなく、蓮田の名が世界に広まります。 既に一部の内容を実行中です。これを契機に大手企業との連携を提案します。


    ここまで掲げたものは実現性が非常に高い”絶対にやる”政策です。 これらとは別に実現に向けて取り組む政策も考えております。

福田せいじが実現に向けて取り組む政策(2022市長選)

もっと市民生活を安心で便利に


  • くねくね(循環)バスルートの補強
  • 中心街と大規模ショッピングセンターを往復するバスと企業の送迎バスを、くねくね循環バスに組合わせ、さらに登園前の児童を預けるワンストップ引き渡しサービスに利用するバスの空き時間を循環バスとしての稼働も検討し市域を網羅することで循環バス網の強化を図ります。
  • 公共施設へのWi-Fiを整備。(無料開放)
  • 希望する各家庭への防災無線子機設置。
  • コミュニティプラントによる市街化調整区域への下水道整備の促進。
  • 小児医療センター跡地に定期借地権による障がい者支援施設を誘致。(市内各地への障がい者支援施設も誘致します。)
  • 障がいをお持ちの方が日常をより良く過ごすのに欠かせないバスやタクシーのフリーパス導入を検討します。

もっと蓮田の未来を豊かに


  • 川島スマートICの利便性を活かした映画・TV等のスタジオ誘致。
  • 農業振興地域への農業関連施設としてのバイオマス利活用施設の立地の誘導。市中の農業廃棄物や大規模ショッピング施設等からの食品残さを活用したバイオマス肥料による農業を推進し、新たな蓮田農業のブランド化を図ります。※バイオマス農業の野菜はとてつもなく美味しく、間違いなくブランド化できます!
  • 市内起業者への、実質的減税措置。
  • 集積所に積み上げられている放置自転車を、サービスエリアでレンタサイクルとして活用。(内外の訪問者の市内観光をしやすくします。)
  • 野鳥が集まる黒浜沼にバードウォッチング施設の整備。(市外からの訪問者増加につなげます。)
  • 予算・政策の策定において、市域をブロックに分け、地域ごとの優先施策を住民協働をベースに決定。
  • スピード感のあるトップセールスを行うために、中央官庁を含む外部からの幹部人材招聘を行います。(内政と外政を分業化し庁内業務の効率化を図ります。)
  • 市内の施設を活用して国際的に人気の高いゲームイベントを誘致。(他にも多くの若者が楽しめるイベント開催をアウトドア・インドアを問わず支援します。)

 

◆クリーン作戦の不思議

昨日は朝一から全市的にクリーン作戦が実施されましたが、皆さん口をそろえて言うのが「ゴミが無くなった」です。確かに道路上にゴミがほとんど見当たりません、以前は有ったのに・・・

被災地でもゴミ拾いはやってましたが、やはりゴミは少なかったです、でもあちらは人がそんなに住んではいないので当然ですが、我が自治会は住宅密集地なので、ゴミが見当たらないのが不思議です、路上喫煙が禁止されたから?

ゴミ拾いの成果はあまり大したことありませんでしたが、その代わり地域住民の方から地域のインフラ整備に関するいろいろ不可解な問題点の相談を受けたのは予期せぬ成果でした。

◆駅立ちの不思議

国政選挙に配慮して中断していた駅立ちを11月1日から再開し議会報告ビラを配布していますが、若い方の反応が良いのに驚いています。以前からこの傾向はありましたが、それがこの国政選挙後ますます顕著になってきました。

少数ですが、女子高生がけっこう受け取ってくれ、中には一目散に私の元に駆け寄って来て、ください!と元気よく受け取る子もいて、てっきり知り合いのお子さんかと思いましたが違っていました。

また、私の活動を見て弟子入り志願する青年もいて、次の次の市議会議員選挙に出るよう勧めたところです(次の選挙では若すぎて資格無故)。

さらには、メディアでしか知りえないとんでもない経歴の人材から支援の申し出をいただき、偽物ではないかと疑いつつお会いしたところ本人だったので、こんな人が蓮田に住んでいたのかと肝をつぶしました。

我が街には人材が結構隠れているとは以前から聞いてはいましたが、このところそうした方々からのご支援が増えてきており、医者や一流企業取締役、東大、ハーバードといった賢人の知恵を拝借しているところです。

なんとなくですが、選挙基盤に微妙な変化が起きているような気がします。どうやら市政に関心があるのはお年寄りばかりでは無さそうです。