
ポイントはよくある出版物の差し止めではなく、極めて稀なビラ配布への禁止命令という点です。おそらく前例がないのではないでしょうか。裁判所が表現の自由を逸脱する不法行為と判断しての仮処分命令です。よって、極めて、重い裁判所の判断です。
ポイントはよくある出版物の差し止めではなく、極めて稀なビラ配布への禁止命令という点です。おそらく前例がないのではないでしょうか。裁判所が表現の自由を逸脱する不法行為と判断しての仮処分命令です。よって、極めて、重い裁判所の判断です。
先日、私の政策について40~50人ほどの集会にて話す機会がありましたが、私の学歴表記は本当なのかとの指摘がありましたので、東大から授与された修士修了の学位記※をアップしておきます。
ついでに言うと、これまで発行している各種政策ビラにはより正確に、以下のように書いてありますのでちょっと嫌味ではありますが成績証明もアップしておきます。
春日部高校卒、東京大学大学院修了(経済的事情で大学進学せず。57歳の時、大卒同等の能力有りと東京大学に認められ同大大学院に入学し修士課程を全優で修了。大学院同期に現職事務次官や多くの著名人・政府系職員がいて人脈を広げる)。
※注)学位記とは、正規の大学院修士課程を修了(=卒業)し、修士の称号を得たことを証明する証書で、大学で言えば卒業証書に相当するものです。
昨日は朝一から全市的にクリーン作戦が実施されましたが、皆さん口をそろえて言うのが「ゴミが無くなった」です。確かに道路上にゴミがほとんど見当たりません、以前は有ったのに・・・
被災地でもゴミ拾いはやってましたが、やはりゴミは少なかったです、でもあちらは人がそんなに住んではいないので当然ですが、我が自治会は住宅密集地なので、ゴミが見当たらないのが不思議です、路上喫煙が禁止されたから?
ゴミ拾いの成果はあまり大したことありませんでしたが、その代わり地域住民の方から地域のインフラ整備に関するいろいろ不可解な問題点の相談を受けたのは予期せぬ成果でした。
議会の花形は一般質問です、我が蓮田市議会も昨日から一般質問が始まりました。私は2日の目9月21日(火)の4番手ですから午後になるでしょう。
各議員は執行部(=市長サイド)に対し自由闊達に市政への質問をし、市政を誘導しますので、各議員の市政への関心がどこにあるのかが、モロに出ます。良い悪いはさておき、市長を目指す者は当然に施政方針など市政全体に関わる質問をすべきですし、市議の地位を守ろうとすれば、支援者の身近な問題を取り上げるでしょう。
ですから議員の質問を聞けば、その議員のレベルと目指すものが分かります。当然に支援者のレベルもそれに見合ったものになります。言い換えればどんな人が支援しているかで、その議員の資質が分かるようです。